1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:01:12.724 ID:cv0McUsN0.net
 あるか?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:02:10.218 ID:FfL9rKu1p.net
 期間工? 
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:02:38.860 ID:cv0McUsN0.net
 >>2 
 お前らは絶対一回は利用したことがあるようなとこで売ってるものの製造
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:02:18.127 ID:ViU57xnAd.net
 ないです!!解散! 
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:03:00.136 ID:cv0McUsN0.net
 >>3 
 まあまあそんな冷たいこと言うなよ 
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:04:57.800 ID:aPiqaj0Sa.net
 なんでフリーターなの? 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:06:16.887 ID:cv0McUsN0.net
>>7 
 もともといまいる製造会社の商品を扱ってる店で店長してたんだけど転職で失敗して職を失いフリーターになった   
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:05:18.339 ID:bJBQwgmV0.net
 オナホ職人か 
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:06:16.887 ID:cv0McUsN0.net
>>8 
 ちゃうわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:05:36.422 ID:ziz0Tnnh0.net
 正規雇用ですら不安定な時代なんだしある意味時代に合った生き方してると思うよ 
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:07:17.628 ID:cv0McUsN0.net
 >>9 
 店長時代も転職時もそうだったけど約束された給与がしっかりでてて残業代も手当も全部支給 
 厚生年金も社会保険も合って正直今までの正規雇用時代の生活よりゆとりがあるように感じた 
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:08:34.169 ID:cv0McUsN0.net
 >>13  みすった 
 店長時代や転職先の会社と違って 
 が正しいな 
 ツタヤで借りてきたクラナドをみてるとこだわ今 
 
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:07:15.694 ID:PpvZiKUf0.net
 たんぽぽ乗せる仕事? 
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:07:37.281 ID:cv0McUsN0.net
 >>12 
 食品作ってる 
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:09:15.436 ID:a9Ridjfm0.net
 現状で満足してたら氏ぬよ 
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:10:49.364 ID:cv0McUsN0.net
 >>16  それはうすうす感じて入る 
 年取ってからも同じ仕事がいつまでもできるとは限らないからな 
 といっても、社員は安定ってのも今の時代違うからな 
 休みも好きな日にとれるし有給も使えるし正直現状よりいい会社に入れるようなステータスや学歴もないからな 
 
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:09:49.665 ID:FcIa68kjd.net
 正社員登用ないのか? 
 フリーターじゃ賞与もないだろ 
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:11:51.581 ID:cv0McUsN0.net
 >>17 
 それ狙ってる1年に一人だけ社員登用で昇格できる枠があるんだわ 
 実はプチボーナスってのがあってなバイトでも年に二回計2ヶ月のボーナスが出るんですわ 
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:13:37.487 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>19 
 勤務地とか問題なくて、やり甲斐とか楽しさがあるなら勝ち組認定 
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:15:43.111 ID:cv0McUsN0.net
 >>22  原付通勤で15分くらいかな 
 交通費も1日300円でるから黒字だわ 
 パート連中はおばちゃんばっかの女の職場だから愚痴大会ばっかだけどそれを除けば会話は楽しいし社員ともよく話すし 
 ストレスは殆ど無いな 
 
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:13:16.176 ID:cv0McUsN0.net
 ホワイトカラーもいいが実は製造業にホワイト企業が多いのは事実だなと実感した 
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:15:43.590 ID:9MWufe/d0.net
 賞与2ヶ月で年収480って月給かなり良いな 
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:20:54.841 ID:cv0McUsN0.net
 >>24  時給1200円 10時間労働 23:00~10:00 
 5:00まで深夜手当25%アップ 
 定休出勤はさらに35%アップ 
 10時間労働中8時間を超える労働については25%アップ 
 月60時間以上の残業及び週40時間を超える労働は更に25%アップ 
 交通費1日/300円 
 厚生年金・有給休暇(しかも名目上でなく普通に使える)・社会保険あり・ボーナス2ヶ月年2回 
 相当いいだろ 
 
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:22:02.039 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>28 
 厚生年金と社会保険あってフリーター? 
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:23:31.567 ID:FfL9rKu1p.net
 >>30 
 正社員じゃなきゃフリーターと同じ扱いでしょ 
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:23:34.817 ID:cv0McUsN0.net
 >>30 
 そうだよ普通にパート契約 
 大企業の子会社でおれんとこの工場だけでも700人ぐらい常に稼働してると法令上は厚生年金社会保険に加入させないと行けないみたいだわ 
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:21:48.278 ID:cv0McUsN0.net
 ボーナス1ヶ月で2回な 
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:22:57.022 ID:bJBQwgmV0.net
 金はいいけど夜勤はないわ 
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:25:08.579 ID:cv0McUsN0.net
 >>31  夜勤初めて個々でやったけど人間夜ねるもんだというのはよくわかった 
 でも深夜時給1500円は正直飛びついたわ 
 契約変更もやすやすできるからしんどくなったら変えることもできるし今のところ不満はない 
 
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:31:00.126 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>36 
 年は? 
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:31:41.748 ID:cv0McUsN0.net
 >>41 
 27歳 
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:25:15.667 ID:vfSg5PQ+0.net
 ありません! 
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:27:40.528 ID:cv0McUsN0.net
 でも俺は一つの結論に達したわけよ 
 これだけの条件で働いていて俺より給与や待遇の悪い奴はいっぱいいるわけだ 
 現に今までの社員時代がそうだったように 
 昇給もほぼないし安定かといわれたら微妙なところだが30年働いてるおばちゃんがいるくらいだからな 
 だから俺は別に社員に拘る必要はないんじゃないかなっておもった 
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:29:36.849 ID:bJBQwgmV0.net
 >>38 
 体に合ってるならいいと思うぞ 
 夜勤は俺だと結構狂いそうなんだよな 
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:31:19.220 ID:cv0McUsN0.net
 >>39 
 ぶっちゃけ今まで18時間とか働いてたけど深夜10時間のほうがきっついのは分かった 
 狂うまでは行かないが最近太陽にあたってないなあってのはよく思う 
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:33:23.811 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>42 
 昼間に深く寝るのってアイマスクとか遮光カーテン必須だもんな 
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:35:54.294 ID:cv0McUsN0.net
 >>46 
 お、わかってるなwww 
 遮光カーテンは即効買ったわwww 
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:37:45.790 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>49 
 騒音とかに悩まされてたらちょっといいコンポとウーファーとかもいいよ 
 クラシックの重低音とかかなり夢見心地良い 
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:38:59.121 ID:cv0McUsN0.net
 >>50 
 睡眠時に音楽聞けない体質なんだよね 
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:41:00.329 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>51  ただのBGMなら平気よ 
 歌詞がついてると脳内で歌っちゃって大変な事になるけどw 
 ここのニート達にいい求人情報の探し方でも教えてあげなよ 
 暇なんだろ? 
 
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:51:55.934 ID:cv0McUsN0.net
>>52 
 せやな   
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:32:02.429 ID:QzpwvenRp.net
 正社員は奴隷だから 
 サビ残あたりまえ 
 バイトでもサビ残ある糞なところもあるけど 
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:34:39.888 ID:cv0McUsN0.net
 >>44 
 社員も残業だきっちり出るよ 
 出勤打刻のシステムにすげえ金かかってて打刻に静脈認証 
 出勤する時入り口の出勤打刻機で出勤打たないと入り口が開かないシステム 
 退勤するときも打刻機で退勤しないとドアが開かない 
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:42:29.873 ID:Z9ZVy2Z8K.net
 会社の都合の良いようにこき使われてんな 
 ボロ雑巾のように捨てられる>>1の姿が目に浮かぶ 
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:45:13.203 ID:aPiqaj0Sa.net
 >>53  捨てられる頃にはまあ貯金も出来てるからいいと本人は思ってるよ 
 個人的には製造業はキャリアにならないから何年やっても転職市場で価値はないし 
 若い人には将来性ないから進めないけど 
 勤務先が超大手で安泰ならいいんじゃないかな 
 
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:51:55.934 ID:cv0McUsN0.net
>>56 
 キャリアね確かに痛い言葉だ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:42:32.962 ID:a9Ridjfm0.net
 夜勤の風上にもおけんな 
 隣が幼稚園でめちゃくちゃうるさいけど問題なく寝れるわ 
 夜勤はどんな環境でも寝られる術を身に付けないとダメだぞ 
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:51:55.934 ID:cv0McUsN0.net
>>54 
 まだ初めて日が浅いんだプロ夜勤になるにはまだまだ遠いみたいだな頑張るよ   
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:52:23.183 ID:HMU88E73H.net
 フリーターて福利厚生あんの? 
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 07:54:54.563 ID:cv0McUsN0.net
 >>59 
 ある 
 社保に厚生年金に社販に社員食堂も利用できるし親会社の製品がロット単位だが10分の1の価格で購入できる 
 有給も私用を理由になにも聞かれずそのまま受理されるし満足してるわ 
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:12:25.696 ID:cv0McUsN0.net
 俺がやってた店継がせてくれるみたいだから本当に最悪の結果になったらその選択肢を選ぶことにするわ 
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:12:51.109 ID:QzpwvenRp.net
 それだと手取りかなり減るだろ 
 あんま正社員とかわらん 
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:16:01.450 ID:5fVuEbew0.net
 転職失敗して元の仕事には戻らずアルバイトしてて 
 さらに前の会社より今のほうが待遇いいと言いつつ 
 前の職場に戻るのか 
 やっぱアルバイトだとダメだってことか 
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:18:37.221 ID:cv0McUsN0.net
 >>69 
 そりゃ今のバイト先が潰れたりでもしたらそうするしかないだろうな 
 最悪の結果ってそういうことだろ 
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:22:02.928 ID:5fVuEbew0.net
 >>71 
 大手だから福利厚生しっかりしてるんじゃなかったの? 
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:23:13.467 ID:cv0McUsN0.net
 >>73 
 大手で福利厚生がいいと会社が潰れないのか 
 そりゃ目からウロコだわ 
 
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:27:20.352 ID:5fVuEbew0.net
 >>75  ちょっと意味がわからないんだけど 
 大手で福利厚生いい会社より待遇悪い会社のほうが潰れないのか? 
 あんたアスペ? 
 
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:33:12.212 ID:cv0McUsN0.net
 >>76 
 少なからず何かの理由で潰れることはどんな会社にもあるだろ? 
 いつから潰れ易い潰れにくいの話になったの? 
 どうでもいいことでいちいち揚げ足とってないでさっさと働け 
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:36:28.392 ID:5fVuEbew0.net
潰れるって話し始めたのあんたじゃん>>77 
 バカなの?
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:42:12.714 ID:cv0McUsN0.net
>>78のレスから最悪の場合になったら散々福利厚生がいいと言ってたのに前の職場に戻るんだよなって皮肉られたから 
 福利厚生がいいからといって会社が潰れないとは限らないだろって反論しただけだろ 
 何が間違ってるよ、つぶれやすい潰れにくいの話がどこで出てきた? 
 お前が勝手に拡大解釈を始めただけだろ
 
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:49:05.369 ID:5fVuEbew0.net
>>79 
 つぶれやすい潰れにくいの話がどこで出てきたって 
 俺が拡大解釈したんじゃなく
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:51:11.904 ID:cv0McUsN0.net
 >>80  お前は面白いやつだな 
 俺は潰れる可能性が否定出来ないからといっただけだ 
 「潰れやすい、潰れにくい」と他社の福利厚生や環境を見て比較したレスなんかしてないけど 
 その話をしたって言うなら指摘してみろよ 
 お前が論点ズレズレだろwwwwwwww 
 
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:42:12.714 ID:cv0McUsN0.net
>>78のレスから最悪の場合になったら散々福利厚生がいいと言ってたのに前の職場に戻るんだよなって皮肉られたから 
 福利厚生がいいからといって会社が潰れないとは限らないだろって反論しただけだろ 
 何が間違ってるよ、つぶれやすい潰れにくいの話がどこで出てきた? 
 お前が勝手に拡大解釈を始めただけだろ
 
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:49:05.369 ID:5fVuEbew0.net
>>79 
 つぶれやすい潰れにくいの話がどこで出てきたって 
 俺が拡大解釈したんじゃなく
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします  2015/05/28(木) 08:49:05.369 ID:5fVuEbew0.net
>>79 
 つぶれやすい潰れにくいの話がどこで出てきたって 
 俺が拡大解釈したんじゃなく
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432764072/